改めて感謝したいと思います。お疲れさまでした。
「手芸の会」でも、同窓会園遊会後の短い期間に新しい作品も用意して、
バザーに参加することができました。
久しぶりの方々、新しい方々にお会いし、作品を手に取って頂いて嬉しいことでした。
みな様のご協力のお陰様で、支部への寄付も行うことが出来ました。
また新しい気持ちで、次の作品作りを楽しもうとしています。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
下に、バザーの為に持ち寄った作品のいくつかを、ご紹介させていただきます。
生地の良さが自慢です
4月29日、同窓会の園遊会が久しぶりに対面で開催されました。
風は少し強く吹きましたが、晴れ渡った空の下、キャンパスの緑がひときわ映えて、爽やかでした。
バザーの会場は例年のようにAアリーナ(体育館)内でしたか、お店の配置は少し変わりました。
「手芸の会」は、いつものように沢山の作品をご披露しました。
年齢層も広い方々が作品を手に取って下さり、また、お馴染みの方が立ち寄って下さって、
再会を喜び、おしゃべりを楽しんだりしました。
今年は同窓会本部の園遊会も開催される予定。
手芸の会でも、久しぶりに「埼玉福祉の店」のバザーに出店します。
4月の例会では、これまでに作成した作品を持ち寄りました。
園遊会には小さなお子様連れの若い方も大勢いらっしゃるので、お子様向けの
作品も用意します。
5月の「支部の集い」のバザーも合わせて、これからまだまだ作品作りに忙しい季節です。
皆さまの応援とご協力をいただけたら嬉しいです。
いつになく早い訪れの春。桜の満開ももうすぐです。
3月14日(火)、手芸の会の例会を浦和コミセンで行いました。
出来上がった作品や、素材となる布地などを持ち寄りました。
制作途中のぬいぐるみのチャームには、「かわいい!」の声が。
今年は同窓会本部の園遊会も開催される予定で、その準備が
始まりました。
久しぶりのバザーが待たれます。
新しい年を迎えました。
手芸の会では、この1月17日に、3年ぶりに新年ランチ会を
開きました。
コロナはまだまだ収束の兆しが見えませんが、その中でも、私どもは
手づくりとおしゃべりを楽しみたいと抱負を話し合いました。
また、昨年の暮れには、支部の交流会で久しぶりのバザーに出品し、
皆様にご協力をいただくことができました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ファン申請 |
||